【新華社北京9月18日】新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース、9月17日のニュースをお届けします。
1.中国とミャンマー、北京で法執行・安保協力の閣僚級会議
中国北京市で15日、第8回中国ミャンマー法執行・安全保障協力閣僚級会議が開かれました。中国の王小洪(おう・しょうこう)国務委員・公安部長とミャンマーのトゥントゥンナウン内相が共同議長を務めました。
2.「身をていして人を救った」 中国外交部、救助殉職の韓国海警に哀悼の意
中国外交部の林剣(りん・けん)報道官は16日の記者会見で、韓国海洋警察の李宰碩(イ・ジェソク)氏が11日、干潟で立ち往生していた70歳の中国人男性を救助中に殉職したことに哀悼の意を表しました。
3.第22回中国ASEAN博覧会、広西・南寧で開幕
中国広西チワン族自治区南寧市で17日、第22回中国ASEAN(東南アジア諸国連合)博覧会と中国ASEANビジネス・投資サミットが開幕しました。今回のテーマは「デジタルインテリジェンスとイノベーションが発展を後押し-中国ASEAN『FTA3・0』で築く緊密な運命共同体」となっています。
4.中国、石油・ガス井の掘削速度で新記録 1日2618メートル
中国海洋石油集団はこのほど、海南島南部海域のプロジェクト開発井で表層作業を完了し、8月12日に1日の掘削進度が2618メートルに達し、国内記録を更新したと発表しました。
5.世界の国際観光客数、上半期は5%増 UNWTO
国連世界観光機関(UNWTO)は9日、世界の観光動向を分析・観測する「世界ツーリズム・バロメーター」の最新版を発表し、今年上半期(1~6月)の世界の国際観光客数が前年同期比5%増加したと明らかにしました。
以上、「新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース」をお伝えしました。