【新華社東京9月7日】中日文化交流の祭典「チャイナフェスティバル2025」が6日、東京都の代々木公園で開幕した。会期は2日間で、「中国の『いま』を知る・伝える」をテーマに、多彩なブースを通じて優れた伝統文化や新時代の発展の成果を紹介し、両国民の交流と相互理解を促進する。
イベントは在日中国大使館と同フェス実行委員会が共催。開幕式では呉江浩(ご・こうこう)駐日大使や宮本雄二元駐中国大使、在日中国企業協会の王家馴(おう・かしゅん)会長らがあいさつした。
6日、「チャイナフェスティバル2025」会場にあるパンダのモニュメント。(東京=新華社記者/賈浩成)
呉氏はあいさつで、中日友好団体、在日華僑・華人、大使館の協力により、今年のフェスティバルはこれまでの規模を超え、160のブースを設置して中国の都市発展や先端技術、流行文化、芸術公演、特色ある美食を間近で体験できる場を構築したと述べた。中国大使館も会場に「一日領事部」を設置し、証明書発行や相談サービスを提供しているという。
実行委の最高顧問を務める福田康夫元首相はビデオメッセージで、フェスティバルは日本国民が中国文化を体験し、中国の人々と交流する場であるとし、中国は日進月歩で発展しており、より多くの日本人、特に若者が現代の中国を理解することに期待していると語った。
6日、「チャイナフェスティバル2025」を訪れた来場者。(東京=新華社記者/賈浩成)
会場には上海、浙江、深圳、大連などの地域や日本の各界団体、在日華僑・華人団体がブースを設け、美食や音楽公演、人気アニメなどが来場者の注目を集めた。
娘を連れて会場を訪れた渡部麻耶子さんは、麻辣燙(マーラータン)がとてもおいしかったと話し、「以前上海に住んでいたので、食べたくなったものが食べられてうれしかった」と喜んでいた。(記者/陳沢安、楊智翔)
6日、「チャイナフェスティバル2025」開幕式であいさつする中国の呉江浩駐日大使。(東京=新華社記者/賈浩成)
6日、「チャイナフェスティバル2025」を訪れた来場者。(東京=新華社記者/賈浩成)
6日、開幕式で上映された福田康夫元首相のビデオメッセージ。(東京=新華社記者/賈浩成)
6日、「チャイナフェスティバル2025」で仮想現実(VR)を体験する来場者。(東京=新華社記者/賈浩成)
6日、「チャイナフェスティバル2025」で中国の食を体験する来場者。(東京=新華社記者/賈浩成)
6日、「チャイナフェスティバル2025」で撮影を楽しむ来場者。(東京=新華社記者/賈浩成)
6日、「チャイナフェスティバル2025」で来場者を迎えるスタッフ。(東京=新華社記者/賈浩成)
6日、「チャイナフェスティバル2025」開幕式でテープカットに臨む来賓。(東京=新華社記者/賈浩成)