【新華社北京7月29日】新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース、7月28日のニュースをお届けします。
1.中米経済貿易会談、スウェーデンで始まる
中米両国の代表団による新たな経済貿易会談が28日、スウェーデンの首都ストックホルムで始まりました。
2.3歳未満の子ども1人に毎年3600元育児補助金 中国
中国共産党中央弁公庁と国務院弁公庁はこのほど「育児補助金制度実施プラン」を発表しました。今年1月1日にさかのぼり、3歳未満の子供1人につき、毎年3600元を支給します。補助金は個人所得税が免除されます。
3.中国の税収、21~25年は155兆元超の見込み 国家税務総局
中国国家税務総局の胡静林(こ・せいりん)局長は28日、国務院新聞(報道)弁公室が開いた「第14次5カ年規画(2021~25年)の質の高い達成」に関する記者会見で、同規画期間に中国経済は安定的に成長し、税務部門が徴収した税収累計は155兆元(1元=約21円)を超える見込みで、全財政収入に占める割合はすでに約80%に達していると説明。経済・社会の発展と民生の向上を支える財政基盤は着実に強化されていると述べました。
4.ワールド・サクソフォン・コングレス、中国で初開催 黒竜江省ハルビン市
中国黒竜江省ハルビン市で26日夜、第37回「ハルビンの夏」音楽会(ハルビン・サマー・ミュージックフェスティバル)の重要なイベントの一つとして、第20回ワールド・サクソフォン・コングレス(World Saxophone Congress)が中国で初めて開かれました。ワールド・サクソフォン・コングレスは国際的に影響力のあるサクソフォン専門のイベント。第1回は1969年に米シカゴで開催され、既に56年の歴史があります。
5.湿地に生命力あふれる光景 西蔵自治区
中国西蔵自治区阿里(ガリ)地区普蘭(プラン)県にある瑪旁雍錯(マパム・ユムツォ)湿地では本格的な夏を迎え、一面の草原とさまざまな野生動物が生命力あふれる光景を織り成しています。同湿地は2005年に国際的に重要な湿地を保全する「ラムサール条約」に登録されました。
以上、「新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース」をお伝えしました。