伝統的な塩産業で地域振興 中国西蔵自治区

伝統的な塩産業で地域振興 中国西蔵自治区

新華社 | 2025-07-25 21:04:00

20日、塩を採取するゲギェ県の牧畜民。(ラサ=新華社記者/旦増尼瑪曲珠)

 【新華社ラサ7月25日】中国西蔵自治区阿里(ガリ)地区革吉(ゲギェ)県では、豊富な塩資源を生かし、粗塩の加工工場を建設、塩の採取から貯蔵、加工、包装、販売までの一貫生産体制を徐々に確立し、地域住民の収入向上につなげている。同県の牧畜民が古くから続けてきた、ヒツジの背に塩を載せて運ぶ「駄塩(だえん)」の習俗は、2018年に自治区級の無形文化遺産代表項目に登録された。

20日、空から見たゲギェ県の塩湖。(ドローンから、ラサ=新華社記者/旦増尼瑪曲珠)

20日、塩を包装するゲギェ県の粗塩加工工場の従業員。(ラサ=新華社記者/旦増尼瑪曲珠)

20日、空から見たゲギェ県の塩湖。(ドローンから、ラサ=新華社記者/旦増尼瑪曲珠)

20日、ゲギェ県の牧畜民とヒツジの群れ。(ラサ=新華社記者/旦増尼瑪曲珠)

20日、ゲギェ県の粗塩加工工場による関連商品。(ラサ=新華社記者/旦増尼瑪曲珠)

20日、ゲギェ県の牧畜民が採取した塩。(ラサ=新華社記者/旦増尼瑪曲珠)

20日、梱包(こんぽう)した塩をヒツジの背にくくりつけるゲギェ県の牧畜民。(ラサ=新華社記者/旦増尼瑪曲珠)

20日、塩を採取するゲギェ県の牧畜民。(ラサ=新華社記者/旦増尼瑪曲珠)

20日、ゲギェ県の牧畜民が積み上げた塩。(ラサ=新華社記者/旦増尼瑪曲珠)

20日、塩を包装するゲギェ県の粗塩加工工場の従業員。(ラサ=新華社記者/旦増尼瑪曲珠)

本ウェブサイトに関するご意見、ご提案等が

ありましたら xinhuanetjp@news.cn までご

連絡ください。