新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース(5/16~5/18)

新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース(5/16~5/18)

新華社 | 2025-05-19 09:59:59

   【新華社北京5月19日】新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース、5月16~18日のニュースをお届けします。

   1.中国の惑星探査機「天問2号」が発射エリアへ

   中国国家航天局は、惑星探査機「天問2号」が18日、四川省・西昌衛星発射センターの技術エリアで組み立てやテスト、燃料注入などを終え、発射エリアに移動したと発表しました。今後は各種機能の確認や合同試験を行い、5月下旬の適切なタイミングで打ち上げます。

   2.中国、衛星「天儀」6機の打ち上げに成功

   中国は17日午後0時12分、観測衛星「天儀」6機を搭載した運搬ロケット「朱雀2号改良型遥2」を東風商業宇宙イノベーション試験区から打ち上げました。衛星は予定の軌道に投入され、打ち上げは成功しました。

   3.山西省太原市の博物館、没入体験で文化財の魅力発信

   中国山西省太原市はここ数年、博物館を文化財の保護・活用の突破口と位置づけ、地域文化の魅力を発信する「博物館の街」づくりを進めています。市内の各博物館では、考古学調査の発掘現場を再現した展示やマルチメディア展示を通じ、来館者が文化財の魅力を「没入型」で体感できるよう工夫を凝らしています。

   4.絹布に書かれた中国戦国時代の文書、米国から返還

   中国国家文物局は16日、在米中国大使館で米スミソニアン国立アジア美術館から湖南省長沙市子弾庫楚墓出土の帛書(はくしょ、絹布に書かれた文書)「五行令」「攻守占」の返還を受けました。

   5.ちまきの包み方コンテスト開催 海南省定安県

   中国海南省定安県で16日、2025年ちまき業界技能コンテストが開催されました。ちまき作りの技術継承と業界のイノベーションを刺激することを目的としています。

   6.湖南省南県でザリガニフェスティバル

   中国湖南省益陽市南県で16日、第3回湖南南県ザリガニフェスティバルが開かれました。長テーブルにザリガニ料理が並び、観光客約千人が美食フェアなど多彩なイベントを楽しんでいました。

   7.中国の鉄道旅客数、1~4月は14億6千万人 過去最高更新

   中国国家鉄路集団が15日に発表した全国の1~4月の鉄道旅客数は前年同期比5・9%増の延べ14億6千万人で、過去最高を更新しました。

   8.香港特区の訪問客数、4月は13%増

   中国香港特別行政区観光発展局が15日に発表した4月の香港の訪問客数は前年同月比13%増の延べ380万人、うち内地以外からは14%増の約103万人でした。

   9.滬渝蓉高速鉄道の武漢-宜昌区間、開通前の調整試験開始

   中国上海市と重慶市、四川省成都市を結ぶ滬渝蓉(こゆよう)高速鉄道の武漢-宜昌(ぎしょう)区間で15日、開通前の調整試験が始まりました。区間距離は313キロ、設計時速は350キロとなります。同区間は湖北省内に位置し、武漢市を起点に、天門、荊門両市を経て、宜昌市に至ります。2021年9月に着工し、今年1月に軌道敷設が完了、4月には静的検収段階に入っていました。開通後は、武漢と宜昌間の移動時間は、現在の2時間から約1時間へ大幅に短縮されます。

   10.中国の自動車運搬船が世界記録更新 積載能力9500台

   中国自動車大手、上海汽車集団傘下の上汽安吉物流が建造した超大型自動車運搬船「安吉安盛」が15日、就航しました。初航海では7千台の中国製自動車を積載し、上海から欧州に向けて出港しました。全長228メートル、幅37・8メートルで、9500台の積載能力は世界最大となります。

   以上、「新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース」をお伝えしました。

本ウェブサイトに関するご意見、ご提案等が

ありましたら xinhuanetjp@news.cn までご

連絡ください。