張り紙で買い替え補助金をPRする山西省太原市の家電店。(2024年10月18日撮影、太原=新華社記者/王皓)
【新華社北京4月28日】中国商務部の李剛(り・ごう)消費促進司長はこのほど、記者会見で、同部が今年、各方面と共同で消費財買い替え奨励策を強化するとともに対象を拡大させ、段階的な進展と効果を収めたと紹介。補助金の受領者は延べ1億2千万人を超え、売上高は7200億元(1元=約20円)以上に上ったとした。
李氏によると、4月25日午前0時時点の買い替え実績は自動車が270万5千台、家電12品目が4746万6千台、携帯電話などのデジタル機器が3661万台、内装やキッチン・バス用品が3712万3千件、電動二輪車が420万台だった。消費財の買い替えは1~3月の社会消費財小売総額の伸びを1・6ポイント押し上げ、経済の回復・好転を大きく促進した。
消費財買い替え奨励策の強化と対象拡大を受け、1~3月の限度額(主要事業の年間売上高500万元)以上小売業者の売上高は通信機器が前年同期比26・9%増、家電製品と音響・映像機器が19・3%増、家具が18・1%増となり、うち3月は前年同月比28・6%、35・1%、29・5%それぞれ増加した。乗用車の小売販売台数は1~3月が6・0%増の512万7千台、うち3月は14・4%増となった。
消費の高度化傾向が鮮明だった。デジタル機器の購入補助を受けて購入した機種のうち、価格帯2千~6千元は約76%を占めた。新エネルギー車(NEV)販売は急増し続け、1~3月の新エネ乗用車販売は36・4%増の242万台だった。資源の循環利用はより円滑化し、1~3月の廃車回収台数は58・6%増の195万5千台、うち2月が2・9倍、3月が70・6%増となった。中華全国供銷合作総社傘下の解体企業による廃棄家電処理は58・0%増の482万5千台に達した。
電子商取引(EC)企業は買い替えキャンペーンを強化している。京東集団(JDドットコム)は実施対象を200余りの品目に拡大し、サービスの流れを大幅に短縮した。蘇寧易購集団は消費の拡大・高度化を促進するため、携帯電話補助計画を打ち出し、価格6千元以上の機種に200~1千元の追加補助金を提供するとした。