新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース(4/18~4/20)

新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース(4/18~4/20)

新華社 | 2025-04-21 16:30:39

   【新華社北京4月21日】新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース、4月18~20日のニュースをお届けします。

   1.中国商務部、米による海事・物流・造船分野への最終措置に断固反対

   中国商務部報道官は18日、米通商代表部(USTR)が米東部時間17日、中国の海事、物流、造船分野に対する通商法301条調査に基づき発表した最終措置について強い不満と断固たる反対を表明し、米国の関連の動きを注視し、必要な措置を取り、自らの権利と利益を守ると述べました。

   2.中国の「曾侯乙編鐘」が世界の記憶に 2400年前の「音楽の教科書」

   国連教育科学文化機関(ユネスコ)は17日、世界的に重要な資料の保存などを目的とする「世界の記憶」(記憶遺産)に、中国が登録申請した「随州曽侯乙編鐘(ずいしゅうそこういつへんしょう)」や「少林寺碑碣(566~1990)」、中国とスリランカが共同申請した航海家の鄭和(てい・わ)に関する遺跡「布施セイロン山仏寺碑(1409年2月15日)」を新たに登録することを決めました。

   3.中国消費品博、低空飛行機が多数登場 空飛ぶタクシーや物流ドローン

   中国海南省で13~18日に開催された第5回中国国際消費品博覧会では、低空経済(低高度の有人・無人機を活用した経済活動)展示エリアが初めて設けられました。さまざまな低空飛行機が登場し、来場者に「低空消費」の魅力を伝えました。

   4.中国と「一帯一路」共同建設国の貿易額、1~3月は2・2%増

   中国税関総署の呂大良(りょ・だいりょう)報道官兼統計分析司司長はこのほど、国務院新聞(報道)弁公室の記者会見で、中国と「一帯一路」共同建設国の1~3月の貿易額は前年同期比2・2%増の5兆2600億元(1元=約19円)で過去最高を更新したと明らかにしました。中国の貿易総額に占める割合は23年に初めて50%を超えたのに続き、1~3月も51・1%になりました。

   5.第137回広州交易会、開幕3日で境外バイヤー11万人超す

   4月15日に中国広東省広州市で開幕した第137回中国輸出入商品交易会(広州交易会)は17日正午までに、216カ国・地域から11万人を超えるバイヤーが参加。前回の同時期に比べ、10%増加しました。商務部が17日の定例記者会見で明らかにしました。

   バイヤーの多くは、複雑な国際情勢の中、引き続き中国と中国製品に高い期待を持っていると表明しました。

   6.上海の複合施設に生花で彩られたレストランオープン

   中国上海市の黄浦江沿いに4月中旬、レストラン「瑶光」がオープンしました。店舗は歴史的建造物を活用した複合施設「世界会客庁」内にあり、生花で彩られた空間で上海料理を味わうことができます。

   以上、「新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース」をお伝えしました。

本ウェブサイトに関するご意見、ご提案等が

ありましたら xinhuanetjp@news.cn までご

連絡ください。