新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース(4/11~4/13)

新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース(4/11~4/13)

新華社 | 2025-04-14 11:05:05

   【新華社北京4月14日】新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース、4月11~13日のニュースをお届けします。

   1.大阪・関西万博が開幕

   大阪・関西万博の開会式が12日、大阪市で開かれました。万博は13日に開幕し、中国館も開館式を同日行い、来場者を正式に迎えました。

   2.ユネスコ世界ジオパーク、中国から新たに2カ所認定

   国連教育科学文化機関(ユネスコ)はこのほど、中国が推薦した青海省の坎布拉(カンブラー)と重慶市の雲陽の地質公園2カ所を「世界ジオパーク」に認定しました。中国国家林業・草原局が11日に明らかにしました。中国にある世界ジオパークはこれで49カ所に増え、引き続き世界最多となっています。

   3.貴州省台江県で伝統のミャオ族姉妹祭

   中国貴州省黔東南(けんとうなん)ミャオ族トン族自治州台江県で11日、「ミャオ族姉妹祭」が開幕しました。祭りはミャオ族の伝統行事で、2006年に第1次国家級無形文化遺産に登録されています。

   4.新開発銀行、70億元のパンダ債発行

   中国上海市に本部を置く新開発銀行(NDB)は10日夜、中国の銀行間債券市場で総額70億元の3年物パンダ債を発行したと発表しました。同行のパンダ債発行総額は685億元となり、中国の銀行間債券市場でパンダ債を最も多く発行している銀行の一つとなりました。

   5.中国の高速鉄道、ペット輸送サービスを試験的にスタート

   中国の鉄道部門は8日、北京と上海を結ぶ京滬(けいこ)高速鉄道の一部の列車でペット委託輸送サービスを試験的に開始しました。鉄道公式アプリ「12306」にも「ペット託送」機能が加わりました。旅客は2日前までにオンライン予約をしておく必要があります。列車に預けることのできるペットは、家庭での基本的なしつけができており、健康状態が良好で、体重15キロ以下、体高40センチ以下の猫や犬1匹となります。

   6.中国の大学、3Dプリンターで2階建ての建物を「印刷」

   中国湖北省宜昌市にある三峡大学の3D印刷研究開発基地試験場でこのほど、同大学独自に開発した12メートル級ガントリー型建設用3Dプリンターによる2階建ての建物の「印刷」が完了し、傾斜屋根の取り付け工事が始まりました。建物の高さは8メートル、建築面積は100平方メートルで、従来の工法に比べて工期が約70%短くなりました。3Dプリントは効率と仕上がりのいずれも期待通りの成果を上げているといいます。

   7.民間経済の発展を後押し 江蘇省泰州市

   中国江蘇省泰州市姜堰区はここ数年、科学技術の革新で産業を発展させ、産業の革新で技術を躍進させてきました。ビジネス環境を持続的に改善し、民間経済の発展を支える豊かな土壌を育むとともに、ハイレベルなサービスを提供することで、民間企業の質の高い発展を促進しています。

   以上、「新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース」をお伝えしました。

本ウェブサイトに関するご意見、ご提案等が

ありましたら xinhuanetjp@news.cn までご

連絡ください。