中国の1人当たり可処分所得、75年間で76・8倍に増加

中国の1人当たり可処分所得、75年間で76・8倍に増加

新華社 | 2024-09-26 14:13:36

   【新華社北京9月26日】中国国家統計局はこのほど発表した新中国成立75年の経済・社会の発展成果に関するシリーズ報告書で、国民所得が75年間で大幅に増え、1人当たり可処分所得は1949年の49・7元(1元=約20円)から2023年には3万9218元に上り、物価変動の影響を除く実質で76・8倍となり、年平均成長率は6・0%だったと明らかにした。

  各地区と各部門は共産党第18回全国代表大会(12年11月)以降、各種貧困対策を的確に行い、20年に農村部の貧困人口を全て貧困から脱却させ、絶対的貧困問題を解決し、世界の貧困削減事業に大きく貢献した。貧困から脱却した県の農村部住民の1人当たり可処分所得は20年の1万2588元から23年は1万6396元に増え、年平均成長率は8・2%となった。

  報告書によると、国民の収入源は75年の間に多様化し、都市と農村間、地域間の所得格差が縮小するとともに、所得の分配も改善しつつある。12年11月以降、所得分配制度の改革が進み、発展の成果は全ての国民により公平かつ多く行き渡っている。農村部住民は所得の伸びが都市部住民を上回り、23年の1人当たり可処分所得は2万1691元で12年の2・1倍となり、年平均成長率は7・0%で、都市部を1・8ポイント上回った。

  国民の消費水準は高めの伸びを続けている。23年の1人当たり消費支出は2万6796元で、実質で56年の36・5倍となり、57~23年の年平均成長率は5・5%だった。消費の質は着実に向上し、構造は改善が続き、医療や教育などの発展型消費、娯楽や旅行などの享受型消費が急増し、サービス消費の潜在力は絶えず引き出されている。23年の1人当たりサービス消費支出は1万2114元で、13年(5246元)の2・3倍に増え、1人当たり消費支出に占める割合も45・2%となり、13年より5・5ポイント上昇した。

本ウェブサイトに関するご意見、ご提案等が

ありましたら xinhuanetjp@126.com までご

連絡ください。