新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース(6/20)

新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース(6/20)

新華社 | 2024-06-21 20:14:17

  【新華社北京6月21日】新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース、6月20日のニュースをお届けします。

   1.ソウルで中日韓三国協力国際フォーラム 今後の協力を議論

   中日韓の識者が参加する中日韓三国協力国際フォーラム(中日韓協力事務局主催)が18日、韓国・ソウルで開かれました。5月の第9回中日韓首脳会議からすぐの開催となり、会場に集まった各界の代表300人余りとオンラインで参加した数百人が「より明るい未来を形作るための協力の制度化および交流の促進」をテーマに議論を交わしました。

   2.中国シンクタンク、ベルギーで「新たな質の生産力」に関する報告書を発表

   新華社国家ハイエンドシンクタンクは19日、ベルギーのブリュッセルで「中国により良く能力を与え、世界を繁栄させる-新たな質の生産力の理論的貢献と実践的価値」と題した報告書(中国語・英語版)を発表し、中国・欧州シンクタンクシンポジウムを開催しました。

   3.第30回北京国際図書博覧会が開幕

   中国北京市で19日、「文明の相互参考の深化、協力・ウィンウィンの未来」をテーマとする第30回北京国際図書博覧会が開幕しました。71カ国・地域の約1600社が出展し、書籍22万点を展示します。会期は23日までです。

   4.成都で外国人客急増 パンダやグルメが魅力、サポートも充実

   中国内陸部の四川省成都市を訪れる外国人観光客がここ数カ月、急増しています。ジャイアントパンダの故郷とされ、有名な「美食の都」でもある同市は、外国人にとって重要な中国観光の目的地の一つとなっています。

   5.通販セール「6・18」に見る中国の新消費トレンド

   中国の消費市場は今年も、5月下旬から6月にかけて実施される大型ネット通販セール「6・18」で大きな盛り上がりを見せました。

   中国電子商取引(EC)大手の京東集団(JDドットコム)のデータによると、18日午後11時59分(日本時間19日午前0時59分)時点で、セールの取引額と注文数はいずれも過去最高を更新しました。買い物をしたユーザーは5億人以上、累計取引額が10億元(1元=約22円)を超えたブランドは83に上り、京東のライブコマースの注文数は前年同期比で3倍以上増加しました。

   11月の「双11(ダブルイレブン)」と並ぶ国内二大ECセールの一つとして今年の6・18は、例年の熱気の上にさらに各カテゴリーにおける商品の豊富さと消費者の買い物体験に新しい見どころを示し、消費市場の新たなトレンドを反映するものとなりました。

   6.絶滅危惧種の「中華盆距蘭」、安徽省で初確認

   中国安徽省潜山市林業局はこのほど、野生植物資源の追加調査を実施した際に同市の板倉省級自然保護区にある複数の崖で希少なラン科植物を発見し、鑑定の結果、絶滅危惧種の「中華盆距蘭」(Gastrochilus sinensis)であることが判明したと明らかにしました。同省で確認されたのは今回が初めてとなります。

   以上、「新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース」をお伝えしました。

本ウェブサイトに関するご意見、ご提案等が

ありましたら xinhuanetjp@126.com までご

連絡ください。