【新華社北京6月20日】新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース、6月19日のニュースをお届けします。
1.西蔵への外部勢力の干渉許さず 中国外交部
中国外交部の林剣(りん・けん)報道官は18日の記者会見で、米下院のマコール外交委員長が率いる超党派の議員団がインド北部ダラムサラを訪問してダライ・ラマと面会する見通しで、バイデン大統領も議会で今週可決された西蔵支援強化に関する法案に署名するとしているとの質問に、西蔵問題は純粋に中国の内政であり、外部の干渉は許されないと表明しました。
2.手術支援ロボット「ダビンチ」、アジア太平洋最大の拠点が上海で稼働
手術支援ロボット世界大手の米インテュイティブ・サージカルのアジア太平洋地域最大となる研究開発、生産、研修の一体型拠点が12日、中国上海市で稼働しました。第一段階として、同社開発の手術支援ロボット「ダビンチ」や気管支鏡ナビゲーションシステムの関連部品を生産します。
3.2024長春国際光電子博覧会が開幕 吉林省
中国吉林省長春市の北東アジア国際博覧センターで18日、2024長春国際光電子博覧会が3日間の日程で開幕しました。光電子情報産業の交流や協力、融合、発展の推進を目的として、光電子情報分野における最先端のホットトピックや最新製品に焦点を当てています。
4.ハルビン工業大学など複数の中国大学でAI学院設立
中国黒竜江省のハルビン工業大学は17日、人工知能(AI)学院を設立するとともに、「AI+(プラス)先進技術リーダークラス」を開設して、今年から全国で学生を募集すると発表しました。AIとさまざまな各学科の横断・融合を推し進め、「AI+」統合・複合型の人材育成を目指します。
5.スタバ、湖北省武漢市に手話店舗オープン
米コーヒーチェーン大手スターバックスは18日、中国湖北省武漢市江岸区に華中地域初の「サイニングストア(手話店舗)」をオープンしました。中国本土では18店舗目となります。バリスタ6人のうち半数が聴覚障害者です。
以上、「新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース」をお伝えしました。