【新華社北京12月4日】新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース、12月1~3日のニュースをお届けします。
1.「中国を読み解く」国際会議、広東省広州市で開催
中国広東省広州市で1~3日、「百年来の変局の下での中国の新たなアクション-利益の合流点を拡大し、運命共同体を構築する」をテーマとした2023年「中国を読み解く(読懂中国)」国際会議が開催されました。
2.世界メディアサミットの会場を訪ねて
中国広東省広州市と雲南省昆明市で2~8日、新華社と両省政府が共催する第5回世界メディアサミットが開かれています。出席者は101カ国・地域の主要報道機関197社とシンクタンク、政府機関、在中国大使館・領事館、国連や国際機関の代表計450人余りに上ります。
3.中国国際サプライチェーン促進博覧会、公式マスコットの「リンキー」が人気
第1回中国国際サプライチェーン促進博覧会では、案内表示や花壇など至る所に公式マスコット「鏈氪(リンキー)」が見られていました。グッズも人気で、多くの来場者が「リンキー」を着けて展示エリアを歩くことが新たなトレンドとなりました。
「鏈氪」の「鏈」はサプライチェーンを、「氪」は光を生む化学元素を表します。「リンキー」には、博覧会を通じてサプライチェーンが互いにつながることを促進するという意味が込められています。
4.中国北部で夜空を彩るオーロラ出現
中国北部で1日夜、オーロラが出現し、鮮やかな光で夜空を彩りました。
5.北京冬季五輪マスコットの辰年版「竜墩墩」が登場
中国国家体育場「鳥の巣」金色ホールで11月29日、北京冬季五輪の公式マスコット「氷墩墩(ビンドゥンドゥン)」の辰年新春特別版「竜墩墩(ロンドゥンドゥン)」の新シリーズ製品が発表されました。
6.上海ディズニーの新エリア「ズートピア」、報道陣に公開
中国の上海ディズニーランドは11月29日、アニメ映画「ズートピア」をテーマにした世界初のエリアを報道陣に公開しました。2018年4月開業の「トイ・ストーリーランド」に続く8番目のエリアで、オープンは12月20日を予定しています。
7.紅旗小学校100周年記念イベント開催 重慶市
中国重慶市の紅旗小学校は11月29日、開校100周年を記念する展示・公演イベントを実施しました。同校は1923年の設立で、66年に「平民小学校」から現校名に改称。卒業生は5万人以上に上ります。
8.大沙河自然保護区に初冬の風景 貴州省
中国貴州省遵義市道真コーラオ族ミャオ族自治県の大沙河国家級自然保護区では木々が色づき、美しい風景を織り成しています。
以上、「新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース」をお伝えしました。