中国外交部、「グローバルAIガバナンス」イニシアチブについて説明

中国外交部、「グローバルAIガバナンス」イニシアチブについて説明

新華社 | 2023-10-19 13:17:27

   【新華社北京10月19日】中国外交部の報道官は18日、「グローバル人工知能(AI)ガバナンス」イニシアチブについて記者の質問に答えた。

   報道官は、習近平(しゅう・きんぺい)国家主席が第3回「一帯一路」国際協力サミットフォーラム開幕式の基調講演で打ち出した「グローバルAIガバナンス」イニシアチブの具体的な内容について説明を求められ、また提起には何か特別な意義があるのかとの質問を受け、次のように述べた。

   AIは人類発展の新たな分野で、重要なチャンスをもたらすと同時に予知し難いリスク・課題を伴い、国際社会が共同で対応する必要がある。本日午前、習近平主席は第3回「一帯一路」国際協力サミットフォーラムの開幕式に出席し、基調講演で中国は「グローバルAIガバナンス」イニシアチブを提起すると発表した。これは中国が人類運命共同体の理念を積極的に実践し、グローバル発展イニシアチブ、グローバル安全保障イニシアチブ、グローバル文明イニシアチブを実行に移すための具体的な行動である。

   イニシアチブはAIの発展、安全、ガバナンスという三つの面を巡り、AIガバナンスに関する中国のプランについて系統的に詳しく説明している。核心的な内容には①人間本位、ソーシャルグッドのためのAIを堅持し、AIが人類文明の進歩にとって有利な方向に発展するよう導く②相互尊重、平等互恵を堅持し、イデオロギーで線引きし、または排他的なグループを作り、悪意をもって他国のAIの発展をはばむことに反対する③AIリスク等級テスト評価システムを確立し、AI技術の安全性、信頼性、制御性、公平性を絶えず高めていく④各国の政策と実践を十分に尊重することを前提とし、幅広い共通認識を有するグローバルAIガバナンスの枠組みと基準・規範を作り上げ、国連の枠組みの下でのグローバルAIガバナンス機関の設立について議論することを支持する⑤発展途上国に目を向けた国際協力・援助を強化し、AIデバイド、ガバナンス格差を埋める-などが含まれる。

   イニシアチブは各方面が広く関心を寄せるAIの発展とガバナンスの問題について建設的な解決の筋道を示し、関連する国際的な議論とルール策定のために試案を提供している。中国は各方面とグローバルAIガバナンスについて意思疎通・交流を図り、実務協力を行い、AI技術が全人類に恩恵をもたらすよう後押ししていきたい。

本ウェブサイトに関するご意見、ご提案等が

ありましたら xinhuanetjp@126.com までご

連絡ください。